目次
そもそもchat GPTとは
chatGPTは2022年11月にOpenAI社が公開した人工知能チャットボットの名称です。
人工知能(以下AI)の技術を駆使してユーザーからチャットによる質問に対して
AIが自動で返答してくれるサービスになります。
チャットボットには大きく分けて2種類あり
設定した文章によって会話を進める「シナリオ型」とAIが学習したデータを元に自動で回答してくれる「AI型」が存在しています。
今まではシナリオ型は使われることはありましたが、あくまで事前に設定した文章でしか会話ができず、ユーザーからの質問に対しては文字通り機械的な反応しかできませんでした。
しかしchatGPTが世界中に向けて誰でも利用できるように公開されることにより
AI型の体験を誰でも簡単に経験できるようになりました。
大きな特徴として、実際に対人と会話をしているような自然な文章と
ユーザーからの質問に対して決まった定型文はなく、自動で学習したデータを元に返答を行います。またユーザーが更に追加で質問したり、別の回答や違うニュアンスでの回答を求めると
それに対応して追加で会話ができるため従来のシナリオ型では実現できなかった
会話のキャッチボールが可能となっています。
AIが回答してくれる対話型サービス
chat GPTは検索行為を無くすかもしれない
従来インターネットを使って調べ物をする際は、多くの人は検索エンジン(Google、Yahooなど)で
キーワードを検索して、サイトを開いて、情報を収集するという方法を取っている方も多いのではないでしょうか。
chatGPTはインターネット上に散らばっている情報を収集して、ユーザーとの会話からも
情報を集めて膨大な知識量を蓄えていくAIです。
まだ開発されてから日が浅いためユーザーが求める事と違う回答や間違った回答などもしますが
時間が経つほどAIの回答レベルは上昇していきます。
ユーザーが知りたい事をchatGPTに投げかければ自分で検索して情報収集をしなくても
自動的に検索→情報取得→まとめて回答をしてくれるようになるため
近い将来は検索エンジンを使って情報を調べる行為は無くなる可能性も十分考えられます。
検索エンジンの代わりになり得る可能性がある
検索エンジンに人が訪れない可能性
現代において最大手の検索エンジンサイトといえば間違いなくGoogleです。
2022年には1日の検索ボリュームは85億回以上で世界30カ国以上でトップシェアを誇ります。
そんな状況が上記で記載したchatGPTの登場により、検索エンジンで自ら調べなくても
AIが自動で簡単に回答してくれる為Googleなどに訪れるユーザー数も間違いなく減少していきます。
もちろん検索エンジンが無くなる可能性が高いわけではありませんが
今後は「検索エンジンで調べる派」と「chatGPTで調べる派」に分かれることで
ユーザー数の変動が起きることは目に見えています。
ユーザーが分散する可能性がある
インターネット広告に大きな影響
chatGPTの利用者が増える事で検索エンジンを使用するユーザーが減少する恐れがあり
Googleを中心としたインターネット広告のCV(コンバージョン)が悪化する可能性が危惧されています。
まだ確実視されていないのは、chatGPT自体が新しいサービスや技術で
広告の収益化を行うビジネスモデルが実施されていないためです。
広告収入は企業にとっても重要な要素であり、今後OpenAI社も広告収入を得られるシステムを
chatGPTに組み込むことは必須と言っても過言ではないと予測されます。
検索時に出てくるリスティング広告などでは
検索するユーザー減少→検索ボリュームが減る→Imp数が減少する
上記の流れが出来てしまったら、今後利用する企業が減り、収益が落ち、広告業界としての
収益が落ちる可能性が生まれてしまいます。
検索エンジンと関わりの深いリスティング広告に大きな影響が懸念される
まとめ
現在、インターネット広告で特にリスティング広告を行っている企業や取り扱う広告代理店では
chatGPTが広告展開が始まる際には、素早い対応が必要になります。
人工知能チャットボットはchatGPTだけではなく、Googleも「Google Bard」と呼ばれる
サービスも試験運用が開始されています。
広告を得意とするGoogleは人工知能チャットボットを活用した広告掲載を展開する可能性は
非常に高いため、今後の動向に注視しておく必要があります。
人工知能チャットボットは非常に優秀で常に学習し続けていますが、間違った情報を覚える可能性もあるため回答が全て正しいわけではありません。
現段階では必ず回答に対して自身で真意を確かめる必要があるため
全てを鵜呑みにすることが無いように注意してください。