目次
複数の意味を持つDM
冒頭で記したようにDMには「ダイレクトマーケティング」と「ダイレクトメール」の2つの意味で
使われることが多い略語です。ただし最近ではインターネットの発達に伴い「メール」が「メッセージ」に変化していることも。
ダイレクトマーケティングのDM
ダイレクトマーケティングとはそのままの意味で企業が直接ユーザーへマーケティングする意味になります。昔は企業が行うマーケティングといえばテレビ、ラジオ、新聞などを介したマスマーケティングが主流でした。
企業が情報を一方的に不特定多数のユーザーへ情報を発信する方法でしたが
インターネットの発展に伴いSNSで企業が直接ユーザーと交流することが容易になり
自社のターゲット層へ直接マーケティングすることも可能に。
ダイレクトメール(メッセージ)のDM
企業側が特定のユーザーへ直接、紙媒体やインターネットメール、メッセージなどを活用して
商材のPRやキャンペーン、サービス情報などに関する広告のことであり
上記のダイレクトマーケティングの手法の一つでもあります。
ダイレクトメールには主に自社で保有する情報を元に発送するパターンと
店舗や地域、キャンペーン前などにセグメントで不特定多数に発送する
2パターンが存在しています。
メールは古典的な紙媒体からデジタル媒体が主流になっている
DM(ダイレクトメール、メッセージ)の特徴
アナログ的手法のDMですが、現代においても活用している企業は多く
特徴を捉えることで効果的にマーケティングに活用することが可能です。
①特別な演出が可能
選んだユーザーのみDMが届くことで特別感を演出して、リピート率や商材やサービスへの
親密度を向上させることが可能になっています。
②実物を使うため表現がしやすい
印刷物になるため、写真やイラストはもちろん紙の材質や書体などを変えることで
商材に合わせた演出が可能となっています。
高級品などのDMでは金箔を使ったり、手書き書体で特別感を生み出すことが可能に。
③実際に触って体験してもらえる
デジタル上では商材の質感や実体験を伝えることは非常に難しいですが
DMを活用することで実際の素材を付け加えたり、サンプルを同梱することで実際に使ってもらい
使用感をPRするなどデジタルでは実現不可能な体験をDMでは提供することができます。
実物でしかできない表現方法が最大の特徴
DMのメリットとデメリット
メリットについて
年配層にアプローチしやすい
PCやスマートフォンなどデジタル機器に慣れている世代は多いが
やはりミドル層~高齢者層では普段はデジタル機器に触れない人も一定数存在しています。
そのようなユーザーに対してはアナログ的な手法が効果的となっています。
個性を発揮してPRしやすい
デジタル上では表現規制や書体などに制限がかかっていることが多いが
DMでは自社のクリエイティブをそのまま採用できる手法でもあり
商材やサービスの雰囲気にあった書体やイラスト、写真を盛り込んだり
高級な素材、専用カタログなどバリエーションが豊富で開封率なども高めることが可能です。
デメリットについて
開封されない可能性がある
DMでは送付するデータが正確ではない場合、興味のない層に届いてしまい
手元に届いても開封されずそのまま破棄されてしまう可能性も高い。
郵送物や発送コストが発生しているが全てが無駄になってしまう可能性も。
対応策としてユーザーデータの中長期的な蓄積を元に、調査と分析で顧客が求めている
情報やニーズを適切に分析しながら開封してもらう工夫を探っていくことが重要です。
手間が多い
実物を用意する必要があるため、DMを実施するには準備段階から手間が掛かりやすい手法です。
企画立案からデザイン・原稿作成、情報整理、印刷手配、発送手配など
インターネットを活用したDMと比べると手間と時間、コストは高くなりやすい傾向にあります。
しかしオフライン広告に対応している広告代理店に依頼することで手間を省けたり
また送付ユーザー数が多いほど単価は下がりコストを下げられるため
小規模の実施よりも中大規模の実施のほうが向いている傾向にあります。
アプローチする際は事前の調査や大量のデータがあるほど良い
DMの種類はどんなものがあるか
DMを実施するにあたり、どのような種類で送付するかも重要な選択となります。
それぞれの特徴やおすすめの内容を交えて紹介致します。
はがき
DMといえば、はがきタイプとイメージしやすいぐらいメジャーな種類になります。
はがきは一枚数十円と安価で手に入りやすく、往復はがきや圧着はがきなど種類も豊富で
目的や用途に応じて使い分けることが可能となっています。
また開封の必要がなく、一目で内容が伝わりやすい為、新商品やキャンペーン、イベントや告知など
幅広い用途におすすめできる種類となっています。
レタータイプ
封筒の中にチラシや冊子、挨拶文など複数枚を封入することが可能です。
枚数が多いため情報量も多く、ユーザーに多くの情報を伝えることが可能な反面
郵送コストがはがきよりも高くなりやすく、また開封されず捨てられる可能性もあります。
レタータイプを送付する場合は、既存顧客や購買意欲が高めの顕在層など
ある程度情報を取得して、開封率が少しでも高いユーザーに送ることがおすすめです。
FAX
一番低コストで送付できるDMであり、郵送コストなく封入準備なども必要がないため
一番気軽に使いやすいDMになります。
ただし現代においては一般家庭ではFAX自体がない家庭も多く
また企業でもFAXでのDMは殆ど見られない場合が多いです。
デザインも白黒になるため、デザイン性は最初から期待できない点もあります。
強い訴求よりも幅広く認知拡大の為なら有効です。
デジタルメール
最近ではアナログ的なDMよりもインターネットを活用したデジタルDMを活用する企業が多く
デジタルメールが普及している理由は様々ありますが、大きい部分としては
「低コスト」「情報量の多さ」「時短」「反復性」があります。
デジタルメールは送付先のメールアドレスさえ確保していれば
0円で送付も可能で、更にメール本文に文章だけではなく、画像やイラストも挿入可能です。
送付したら即相手に届き、また繰り返しや定期的な反復性も良いため
今では主流の方法となっています。
用途によって使い分けることで効率的なマーケティングが可能に
まとめ
広告におけるDMは「ダイレクトマーケティング」と「ダイレクトメール(メッセージ)」の
2つの意味を含まれており、特にダイレクトメールの方は古典的な広告手法でもあります。
インターネットが発達した現代においてダイレクトメールの多くは電子メールで
行われることも多くなってはいますが、古典的な紙媒体などのDMも
状況によっては非常に効果的なマーケティングになりえます。
コストや準備などの手間も多いですが、代理店に委託などで手間を省くことも可能で
紙媒体に留まらず、LPに誘導や自社サイトへ誘導などオフライン×オンラインをうまく融合した
施策をすることで更に顧客へ効率的なマーケティングも可能にになります。
弊社ハイファイヴではオンライン広告はもちろんですが、DMなどのオフライン広告にも対応しております。予算の大小に関わらず貴社のご状況に合わせたご提案をさせて頂きます。
お問い合わせは下記までお気軽にご連絡下さい。
ご相談は全て無料でお受けさせて頂いております。
お問い合わせ先
株式会社ハイファイヴ 総合企画本部 担当:平野
お問い合わせメールアドレス:info@high-f.co.jp